昨日は毎月第4月曜開催の「ゆるぽかランチトーク」
月に一度のリンパセルフケア会でした。

わたしと相方講師のけいちゃんと、参加者さまはおふたり。
4人の時間になりました。
最初に、ここ最近のご様子をお聞きして不調があれば、それに合うセルフケアをみんなでやっていきます。
新年度、春はどこか忙しない雰囲気をまとってやってきます。
自分に何か新年度の変化はなくても、日本の風土っていうかそういうのってやっぱり影響あるんじゃないのかなあ。
呼吸に意識をむけて、ゆっくりと息を吐く。
そっと身体に触れ、やさしく撫でていく。
身体の声を聴くように、みんなでセルフケアをしながら過ごすうちに、ふわりと表情がほどけていくように感じました。
「細かいことは、どうでもよくなった」
「身体も心もふわっとゆるんだ感じ」
そんな声を聞きながら、
わたし自身も、ふわ〜っと眠くなっていました。
身体が整うと、心も整う。
当たり前のようで、つい忘れてしまうこの感覚。
セルフケアの時間は、それをそおっと思い出させてくれます。
翌日にはこんな感想もいただきました。
「帰りにカーディーラーに寄ったんです。
いつもと違う感じでなぜか穏やかにスタッフの方たちともスムーズにやり取りできました」
身体がゆるんだぶん、心に柔らかなゆとりが生まれたのでしょうか。
小さな”ゆるみ”が、
思いもよらないところにもやさしい風を運んでくれらような
そんなことが改めて感じられた一日になりました。
気づけば、まる7年。
2018年5月に始めた「ゆるぽかランチトーク」が、こうして毎月続けられたのは、主催して下さってる「ぽっかぽかの会」の浜野さんと、相方講師のけいちゃんのおかげです。
参加者さまの「ここに来ると整います」のご感想もとても励みになっています。

次回は5月26日(月)開催です。

ぽっカフェさんの美味しいお弁当つき

ご一緒に身体と心のセルフケアいかがですか?