あのファイテン社とのコラボ商品❌バッテンシール

実は「打撲に効果がある」だけではありません
2025.2.20現在入荷待ちですが、ご希望の方には優先してお取り置きさせていただきます😊

50枚入り 税込2,200円
#身体のお手あて #心のお手あて
#ケアサロンMayumiPrecious
お手あてのご予約はぜひこちらの公式ラインから↓問い合わせもどうぞお氣軽に
.
以下転載
さとう式リンパケア考案者の佐藤先生の最新のFacebook投稿
✎* ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⿻*.·
リンパマッサージの誤解
1️⃣一般的には「リンパマッサージでリンパの流れが良くなる」と言われるが、実際にはリンパ管を直接開かせる効果はない。
2️⃣リンパマッサージの圧力は、むくみ時の組織圧よりも強いため、毛細リンパ管を潰してしまう。
3️⃣その結果、陰圧を維持できず、細胞間の隙間も開かないため、タンパク質や白血球は回収されない。
4️⃣実際に動いているのは水分だけであり、これは単に毛細血管への押し戻しや、組織間を移動して腹腔に流れる現象である。
血管から染み出して組織の間を満たしている組織液を間質液、もしくはリンパ間質液と呼ぶ
この間質液の固形成分を回収すうのが毛細リンパ管の役割です。
毛細リンパ管は単層扁平上皮できていて 細胞が重なり合う構造がありオーバーラップ構造になっていて、普段は閉じている
また毛細リンパ管は盲端といって先が閉じていて 木の根っこ状に真皮内に広がり、血管で回収されない小さな固形物を水分とともに回収する。
毛細リンパ管は周囲の結合組織から繋がる、ものすごく細いマイクロフィラメントでできた係留フィラメントによって細胞一個一個につながれていて、中が陰圧になっている。
普段は閉じている筒状の構造物だが、微細な筋肉や皮膚の動きにより皮膚や筋肉についたコラーゲン線維が係留フィラメントを引っ張ることで、毛細リンパ管のオーバラップ構造が開き、毛細リンパ管内にタンパク質や白血球、異物などの固形物を含んだ水分が、毛細リンパ管に流れ込む
筋肉が柔らかいと筋肉の収縮と拡張がスムーズになり、皮膚や筋肉をつなぐコラーゲン繊維がよく動き
結果的に係留フィラメントの動きが活発になり、毛細リンパ管が開いたり閉じたりが多くなり回収が促進される。
むくみは、凝りや緊張などで筋肉の動きが少なくなった時に起こりやすい
むくみでは組織間の間質液の圧が高くなり 外開きのオーバラップ構造が開きにくくなる
一般的なリンパマッサージやリンパケアではむくみが起こっている組織間圧よりも高い圧力で押し流すため毛細リンパ管は潰れてしまい、オーバラップ構造は開かないので固形物は回収されない
組織間の間質液の移動、水分の毛細血管への押し戻し、リンパ管内のリンパ液の移動は行われるが、固形物の回収が行われないため組織間の浸透圧は逆に高くなる。毛細血管に押し戻された水分はすぐに組織間に戻り
組織間の高い浸透圧のためむくみがすぐに再現される。
毛細リンパ管を開くことで、タンパク質や白血球などの固形物は少量の水分とともに毛細リンパ管内にザーッと流れ込む。
そのためには押圧をしないで係留フィラメントを非常に軽く引っ張る必要がある、それが「撫でる」という行為である。皮膚が凹まない(押圧をしない)側方にずらすことでコラーゲン繊維が引っ張られ、係留フィラメントが引っ張られ、毛細リンパ管の開口部が開くのです。
このように固形老廃物の回収と 輸送は別で考える必要があります。
✎* ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⿻*.·
転載終わり
このようにリンパを巡らせるには、ごくごく微弱な刺激のみ効果があります。
このファイテン社とのコラボ❌バッテンシールもその理論に基づいた《簡単で効果の高い商品》なのです。
ぜひ一度お試しください。
#さとう式リンパケア
#リンパマッサージ #鈴鹿リンパ
#鈴鹿整体 #痛くない整体 #更年期ケア #身体と心
#熟睡 #思考休息 #メンタルケア #不定愁訴 なんとなく不調にも
#痩身 #ダイエット #理想の体型
#猫背 #反り腰 #肩こり #首こり
#小顔 #美肌 #フェイシャル #眼精疲労
#頭痛 #肩甲骨 #腰痛 #骨盤 #骨盤底筋 #自律神経 #浮腫 #たるみケア
お問い合わせは、ぜひこちらの公式ラインから↓